2023/09/20
雨不足で心配していた早生品種。 9月11日以降は10日間連続200kg超えの収穫量!! これから中生、晩生品種とまだまだ収穫は続きますが、 まず早生品種は狙い通りの結果が出て一安心✨ ただ、炭疽病の被害率が過去最高😥 モモノゴマダラノメイガの被害率は昨年より減少🙌 毎年新たな課題が見つかります。
2023/09/08
9月3日から収穫始まりました。 毎日ポツポツ… 例年なら収穫開始5日目頃からピーク突入するのですが… 今年の栗はとてもスロースタートです。
2023/09/03
2ヶ月間レンタルしていたヤギ2頭を今日返却しました。 息子たちも毎日可愛がっていたので寂しい別れでした😢
2023/08/30
草刈り終わった! 急斜面に防草ネットも張り終わった! 電気柵も張った! 選果場も綺麗に掃除した! 住み込みアルバイトさんも10名集まった! 収穫準備万全。 後は栗が落ちてくるのを待つだけ。
2023/07/16
一昨年テスト設置した所(1ヘクタール)は明らかにモモノゴマダラノメイガの食害が少なかった。 効果確認できたので、今年は向かいの畑(0.5ヘクタール)にも10基増設。
2023/07/08
栗のイガが目視できる大きさになってきました。 今年は着果数多い気がする。 収穫終わるまでどうか無事に🙏🙏🙏
2023/05/27
「金太郎斜面くん」が使えない急斜面でも「楽カル」があれば斜面に立てる!!!
2023/05/27
これを開発してくれた人に心から感謝!
2023/05/01
飛行機で東京に来ました🛩 能登空港から全日空に搭乗する時は必ず読む「翼の王国」。 今月号の特集は「能登の食」です。 タイミング良く、 機内で自分が取材された記事を読むことができました😊 まさか機内誌で自分の顔を見る日が来るとは😭 紹介してくれた北崎シェフに感謝です! 今月中にANA搭乗予定の方はぜひ能登特集ご覧ください〜✨