「能登の焼き栗プレミアム」、「能登の焼き栗棒」、「無糖・能登の焼き栗ペースト」の原材料として、
松尾栗園以外の近隣栗農家さんの能登栗を使用することがあります。
仕入先に関しては、松尾栗園が厳選した3名の生産農家さんに限り契約しています。
3名とも能登栗栽培の大先輩。
いい栗を収穫するために手間を惜しまない職人気質の農家さんばかりです。
松尾栗園は鮮度が命なので、3名の農家さんからは当日収穫した栗のみを仕入れさせて頂いております。
収穫直後の生栗を仕入れた後は松尾栗園の基準で厳しく再選果します。
選果後も松尾栗園が責任を持って冷蔵熟成をして品質を統一化しています。
<仕入栗を使用する理由>
松尾栗園は就農18年目です。
引き継いだ農地3ヶ所はすべて前任者高齢化によって手放すことになった栗畑。
樹齢50年ほどの弱った老木が大多数を占め、もう実を付けなくなった樹が年々増えています。
管理面積の割には収穫量がかなり少ない現状です。
苗木を育てながら世代交代を進めていますが、
栗の樹は苗を植えてから初めての収穫まで5年以上かかります。
栗園再生には長い年月を要するのです。
一方で、大変ありがたいことに、
年々、消費者様、飲食店様からの能登栗、焼き栗の需要は増え続けています。
そこで、私が心から尊敬する能登栗農家さん3名に買取契約を依頼しました。
私が能登に移住してから何度も栗栽培について相談に乗って頂いた方たちです。
草生栽培、除草剤不使用、減農薬、脱化学肥料、24時間以内毎日収穫など、
「能登の自然を生かした持続可能な農業」という価値観は私と完全一致しています。
松尾栗園は近隣の契約農家さんにもできるだけ栗栽培を継続して頂きたいと願っています。
ご高齢な方が多いため、体力的に無理はして欲しくありませんが。。。
そのため、地元JAや市場の買取価格よりかなり高値で買い取りしております。
そもそも、地元市場の買取価格は年間の栽培経費よりも低いため、
出荷するだけ赤字が増えることになります。
良質な能登栗を栽培できる栗農家さんとその栗を生み出す土壌を守るためにも、
松尾栗園同様に、同志の栗もしっかりと冷蔵熟成して糖度を高めて、
お客様に喜んで頂ける「能登の焼き栗プレミアム」基準の品質で焼き栗製造いたします。